スポンサーリンク

正しい着け方できてますか? ブラデリスのブラを着けるときの注意点

コラム

ブラデリスを使い始めてもうすぐ1ヵ月になります。
少し偏執的な性格が功を奏したのか(?)、思ったよりも早くブラデリスに慣れることができて、胸にも変化を感じて楽しい日々を送っています。

今回は、ブラデリスを1ヵ月近く使ってみて、「ここに注意しないとブラがずれやすい」と思ったポイントをご紹介します。

まずは、ブラデリスの「ブラの着け方」で示されていることは、きちんとクリアしていることが前提です。

スポンサーリンク

上体を起こすときに肩紐の付け根を引き上げる

上体を90度倒してブラを着用したら、体を起こす際に肩紐の付け根を持って、上に引き上げながら上体を起こします。上体を起こしながら手を後ろに滑らせて、肩紐の前の弛みを後ろに持っていきます。

こうすると、ブラのバージスラインのところもしっかりと引き上がります。

スポンサーリンク

アンダーがバージスラインよりも上になっていませんか?

これは最初の頃に私がよくやっていた失敗なのですが、バージスライン(胸の下のライン)よりも背中のアンダーが上にあると、ブラジャーがずれやすくなります。

上体を起こした後に、アンダーがバージスラインよりも下になっているか確認してください。上に上がっていたら、引き下げてあげてくださいね。日中に動いている間に上がってきてしまうこともあるので、その都度直してあげてください。

正しい着用感としては、背中側でフロント部分を引き上げているような感覚です。

スポンサーリンク

背中と脇のお肉がしっかりホールド

背中からお肉を前に持ってきてカップに収めるときに、しっかりブラでホールドできていないとブラがずれやすくなります。

背中からお肉を前に持ってきたら、反対の手で集めた肉の付け根に、ワイヤーを持ってきて押さえ込みます。

続いて、カップがしっかり背中と脇のお肉を覆っていることを確認。ブラと肩紐の付け根部分のお肉がはみ出てませんか? ブラの側面で脇下のお肉をしっかりホールドできていますか?

自分でやると、多少は脇のところからお肉がはみ出てしまうこともありますが、市販品のブラよりも明らかに綺麗に収まるのがブラデリスの特徴です(*^_^*)

スポンサーリンク

アンダーや肩紐をこまめに調節

毎日使うブラなので、いつの間にか肩紐が伸びてしまったりアンダーが伸びてきます。(ちょっと緩くなった?)と思ったら、こまめに肩紐を縮めたり、アンダーのホック位置を変えて調節してください。緩むと本当にずれやすくなりますよ。

場合によっては、アンダーを実店舗でカットしてもらう必要があります。お近くに実店舗がない場合は、ブラデリスの公式ウェブサイトのお問い合わせフォームから新しいサイズを案内してもらうか、お近くのリフォームショップで対応可能か確認してみるといいでしょう。

スポンサーリンク

まとめ

決して安い買い物ではないので、出来れば買い替えではなくて、アンダーカットのお直しで対応したいですよね。
細かいことばかりですが、ちょっとした違いで着用感がかなり変わるのでぜひ試してみてくださいね(*^_^*)