私は20代半ばから体型が崩れ始めてしまった未婚のアラフォー女子です(T_T)
今では胸もお腹もダルダルで、お尻も垂れ下がって大きくなりました。
でも、どれだけ年齢を重ねていようが、いつまでも綺麗でいたいですよね。
一度弛んでしまった胸とお腹はどうしようもないと諦めていましたが、今回ブラデリスを初体験して、「少し未来が明るいかも」とワクワクして記録を残すことにしました。
外向きでだらしない輪郭のアラフォーの胸でも綺麗になるかも?
私の胸はただ小さいだけでなく、外向きでだらしない輪郭です。「これ、ブラで補整できるの?」って思うのが普通ですよね(笑)
今まで胸のケアは思い切り怠ってきました。この歳になって、「やっぱり若い頃からケアしとけばよかった~!」とものすごく後悔してます。
(もう駄目だ…おしまいだあ…)と思っていたところ、知人からブラデリスのブラの効果を聞きました。
そして実際に着用してみて、その着け心地の良さと着けたときの美しさに、(これなら続けられる!)と継続を決意したのです。
ブラデリスの育乳ブラの特徴である3STEPとは?
ブラデリスの育乳ブラの最大の特徴は、3つのSTEPで胸を育てていくところです。STEP1~STEP3に進むにつれて、ワイヤーの角度やカップの深さなどが変化し、流れたお肉を元の場所に無理なく移動させて本来の位置に戻します。
現在の私はSTEP1ですが、初めてSTEP1ブラを着けたときの胸の形の変わりようにはビックリしました。
STEP1~STEP3まで3回もブラを買い替えるなんてもったいない!と思うかもしれません。
でも、3ステップを踏むことで苦しい思いをすることなく、自然に胸を育てていけるからこそ挫折が少ないんだと思います。
補正下着というとブラだけで3万円からが相場で、中にも10万円以上もするものもある中、苦しくて続けられなかったらそれこそもったいない。
ブラデリスのブラは定価でも1万円以下で買えて、苦しくもないし、可愛いデザインも楽しめます。
ちなみに、私が購入したブラデリスのファーストブラは定価8,800円でした。
春と秋の年に2回コレクションが発表されるので、夏と冬は旧デザインがセールになってることも多々あります。
賢くお買い物をすれば、30%OFFなどで買えることもあるんですよ♪
ブラデリスを着用すると胸だけでなく姿勢も良くなる
補正下着や矯正下着というと、”窮屈・硬い”というイメージがありますが、ブラデリスのブラは窮屈でなければ硬くもなく、見た目も普通のブラと全く変わりません。
ブラデリスでは、育乳に補正ではなく「補整」という文字を使っていて、無理やり矯正するのではなく、胸を整えて育てていくことをコンセプトにしています。
普通のワイヤー入りブラが嫌でなければ、ブラデリスのSTEP1ブラは何の問題もなく着用できると思いますよ。
ちなみに、ワイヤーも嫌!という方には、ワイヤーなしの育乳ブラもあります。
STEP1のブラは広めのワイヤーや緩めのバンドで、集めたお肉がブラから溢れにくい構造になっているので、苦しくない上にお肉もしっかりカップに収まって、着けていると姿勢まで良くなるような気がします。
ブラデリスが教える正しいブラの着け方のコツ
他のブランドでも推奨されていますが、ブラの正しい着け方は、「体を90度に曲げてお辞儀をしながら着用し、背中の肉を前に持ってくる」というもの。
実は私は面倒くさがりで、今までやった試しがありませんでした(^_^;)
ブラデリスでは、以下の手順でブラを着用します。
- 体を90度に曲げてお腹から肉を持ち上げてブラを当てる
- 後ろのホックを止める
- 脇下のカップを引き上げながら上半身を元に戻す
- 余った肩紐を後ろに流す
- 背中のお肉をカップに収める
- 胸下に漏れたお肉をカップに収める
正直、「手順がめんどくさい」と思ったのですが、この方法できちんとブラを着けると、お肉が胸にしっかり収まって心地いいのでクセになりますよ。手順をサボると、ブラから簡単にお肉がはみ出てしまい、胸の位置も下がるのでかえって気持ち悪いです。
日中動いているとどうしても脇や胸下のお肉がブラからこぼれてきますが、その際は手順最後の2項目をこっそりトイレなどで実行すればOK♪
こんなに違う! ブラデリスとワコールのブラ比較
私の胸は、若い頃から横に広がっていて外向きです。そのせいなのか、脇下のワイヤーが食い込んで、痛くて合わないブラも多く、長年ワコールだけを愛用してきました。
(さすがは国産メーカー! やっぱり日本人ならワコールだ!!)と思っていたのですが…
ブラデリスで習った方法でブラを着けると、これまで愛用してきたワコールですら、集めたお肉が脇下辺りからはみ出て、中心のワイヤーが食い込みます(^_^;)
胸とブラの形さえ合えば、(ブラデリスでなくてもいいんじゃないの?)と思う方もいるでしょう。
ですがブラデリスのブラは、育乳を追及してわざわざ段階的にSTEPを設けているだけのことはあり、STEP1はまだ流れやすいお肉がブラの外に流れにくい構造になっています。
正面から見ると、胸が明らかに中心に寄り、外向きだった胸の輪郭がすっきり。
胸の面積は一見小さくなったようですが、全体的にググッと持ち上がって見えます。これだけで痩せて見えますよね。
ブラデリスを着けるだけで、腕や背中、胸下がすっきりするので、ブラを着けてオシャレするのが楽しくなってしまいます♪
何より苦しむことなく美しくなれるのでお得な買い物だと思いますよ。
意外!? ブラデリスにしてもカップのサイズは現状維持
初めてブラデリスのブラを試すと、いつものブラジャーよりも1~2カップ上がるという方も多いようですが、私の場合はカップは上がりませんでした。
普段はD70で、ブラデリスのSTEP1でもD70です。
アンダーもサイズダウンが多いと聞いていたのに、変わったところといえばホック位置の変更のみ。
大きな理由として、加齢によりトップは縮み、お肉が流れてアンダーは大きくなってるのに、これまでのサイズのままでブラを使っていたからかも。
どうやってブラを選んだらいいのかわからなくなって、そのままにしてました(^_^;)
通常であれば、お肉を胸に集めることでカップは上がり、アンダーはサイズダウンする人も多いと思います。
ちなみに、痩せ型タイプの方は集めるお肉が少ないのでカップが変わりにくいようですが、私は中肉中背なので今後に期待します。
私の体型は以下のような感じですので、ブラサイズ選びの参考にしてくださいね。
- 身長:161cm
- 体重:50kg
- バスト:84cm
- アンダー:70cm
- ウエスト:60cm
- ヒップ:85cm
- ブラデリスSTEP1:D70
上記全てのサイズをブラデリスの実店舗に行くと計測してくれます。バスト以外は、お近くの下着屋さんで測ってもらう手もアリ。
正しいバストの測り方はブラデリス公式ウェブサイトの「ブラサイズを測ろう」に記載されていますが、下を向いてバストサイズを図ります。普通のお店だと、流れた肉はそのままで、正面を向いて測りますよね。
心配な方は実際にブラデリスの店舗に行って、自分のサイズを正確に測ってもらうのがお勧めですが、「ブラサイズを測ろう」 のページでも自分で測ったサイズから、ブラサイズの算出までできますよ。
実店舗では、肉をかき集めた状態でブラの上から正面を向いて測ってくれるので、バストトップが見えることもありません。
ブラデリス公式のブラサイズ自動算出機能を使ってみた結果
私のサイズで、「ブラサイズを測ろう」のページで自動算出すると、こんな感じの結果になります。
トップ84cm:アンダー70cmの場合
私のようにきついのが苦手な人は、空気を吸った状態でも算出してみるのがお勧めです。
店舗で選んでもらったのはD70になるので、結果と照らし合わせると肉質は硬めで、空気を吸ったときにも苦しくない感じなのかな?
自動算出されたお勧めサイズに従えば、私も晴れて(?)2カップのサイズアップになりますが、店舗スタッフさんの話によると、痩せ形・普通型・ぽっちゃり型でも選ぶサイズは変わるそうです。
私は肉質が硬めなので、カップのサイズは現状維持となりました。
電話サポートに相談することもできるのですが、ファーストブラだけは実店舗で測ってもらうのが一番のお勧めです。
まとめ
補整ブラというと”窮屈・無理やり”なイメージがありましたが、ブラデリスの”補整”はきちんとSTEPを分けることで苦しい思いをすることなく、快適に綺麗な胸に導いてくれるものと期待しています。
可愛いデザインもたくさんあるので、若くて小さな胸が悩みの女の子はもちろん、重力に負けて胸の形が崩れつつあるマダムも試してみる価値のあるブラだと思います。
各STEPの最初の1枚は、ブラデリスの実店舗で計測してもらい、ブラデリス的な正しいサイズを知るのがお勧めですが、ネットの通販などをこまめに確認すると30%OFFをやってたりするので、追加購入はネットでするつもりです。
実店舗でアドバイスだけしてもらって帰る場合は、「ちょっと試してみたいんです」「ちょっと考えます」と言って帰れば問題なし。
ブラデリスの実店舗が近くにない方もいると思うので、これからもブラデリス選びの参考になる記事を書いていきますね(*^_^*)