以前の記事で、STEP1ブラを始めて3週間くらいからアンダーが細くなってブラがずれやすくなり、アンダーをお直してもらったことを書きました。
実は、アンダーが細くなっただけではなく、左の胸にボリュームが出てきたのでパットを抜きました。今回は、パットを抜いた経緯と、ブラがちょっときつくなってきたときにパットで調整する方法についてご紹介します。
たった1ヵ月で胸のボリュームに変化!?
1ヵ月ぶりのボディチェックで、手持ちのブラ2枚を持ち込んで確認してもらうと驚きの結果が…
左の胸がきついですね。パットを抜きましょう
本当に!?
正直、見た目で劇的にわかるほど胸が大きくなってる感じはありません。
そもそも、だらしなく横に広がった胸を大きくしたいとは思っておらず、期待度もゼロ。胸が今までよりマシに整ってくれていればそれでいいやと思っていたので驚きです。
まとめると、1ヵ月でアンダーはホック1つ分細くなり、左の胸はパットを抜くまでになりました。
ブラデリスのブラによって異なるパットの有無
私は、STEP1ブラを今は2枚持っています。ボディチェックには1枚目のアンバーブラを着用、2枚目のエヴァブラを持ち込んで行きました。
ボディチェックを受ける際には、全てのブラを持っていくことをお勧めします。
STEP1ブラにもいくつかの種類がありますが、私の手持ちブラはどちらのブラも同じ型で作られています。
ただ、後からネット通販で購入したアヴァブラの方が、1枚目よりもより生地が柔らかくて、ホックは2段という特徴があります。
このちょっとした違いからか、2枚目のブラは今後もパットは抜かずにいくことになりました。
生地の質やホックの数などの違いで、”パットを抜く・抜かない”と対応が変わるようですね。
ちょっと胸がきついかなと思ったときのパットの調整方法
ブラを着用したときに胸元のラインを確認してみて、ブラが少し食い込んでいるようなら、パットを抜いて試してみる価値ありです。
パットを外したブラを1日着用してみましょう。すごく実感できると思いますよ。その際には肩紐やアンダーの調整も忘れずに。
パットを抜くとブラが浮いてしまうようならパッドがまだ必要か、パットを抜きつつお直しで胸元を詰めることになります。私は、胸が離れているので胸元を詰めています。
ブラデリスのSTEP1ブラはできたら4枚は持っていたい!
ブラデリスを1ヵ月使ってみて、最低でもブラは3枚はあったほうがいいですね。できたら4枚欲しいと思いました。
そのほうが絶対にブラの消耗が防げます。
カップからお肉が溢れないように、毎日一生懸命整えてくれてるので、数が少ないと磨耗が早い気がします。
私も近々買い足すつもりですが、D70のアンダーをカットしてしまったので、どのサイズを買えば良いのやら?
ボディチェックのときに確認しておけばよかった(^_^;)
ブラデリスの公式ウェブサイトの問い合わせページから相談してみようと思います。
店舗であれば直接相談してブラを買える特典がありますが、ネット通販はセールも多いので上手く活用したいです。
店舗とネット通販の良いところを上手に使い分けて、賢くお買い物するのが一番ですよ(*^_^*)